袋入り即席麺「麺許皆伝」シリーズにとんこつ味が新発売されました。
ガーリックをきかせた旨みのあるとんこつ味のスープで、麺はスープに絡みやすい細麺です。
麺許皆伝シリーズにはその他にしょうゆ味、みそ味、しお味があります。
それぞれに違う美味しさがありますので、この機会にぜひお試しください。
「グランティアメイクアップコフレ9」「パラビオACクリームサイスペシャルプログラムセット」が11月1日発売になります。 「グランティアメイクアップコフレ9」はベースメイクからポイントメイクセット・乳酸菌生まれの保湿成分配合でお肌にうるおいを与えながらトータルメイクを楽しんで頂けます。
ヤクルトの研究開発力を集結した「パラビオACクリームサイスペシャルプログラムセット」を使用してさらに実感して頂きたいです。
●パラビオACクリームサイ 30g(本品サイズ)
●パラビオACローション 30ml(お試しサイズ)
●パラビオACミルクⅡ 20ml(お試しサイズ)
●パラビオACマスク 4枚(セット限定品)
うるおい、美白※、キメ・つや・ハリのすべてを求める方に
※メラニンの生成をおさえ、シミ・ソバカスを防ぐこと
乾燥するこの季節だからこそ「パラビオACクリームサイスペシャルプログラムセット」でお肌の変化を実感して頂けるようにスキンケアの提案をさせて頂きます。
南陽店では「グランティアメイクアップコフレ9」「パラビオACクリームサイスペシャルプログラムセット」の研修を行いました。 ACクリームサイの成分が美容液に“ぎゅっ”と詰まっているマスクのつけ方を説明している様子です。
「パラビオACクリームサイスペシャルプログラムセット」のマスクを全員で体感しました。クリームサイの有効成分が美容液に“ぎゅっ”と詰まっているので、お顔へのフィット感がバツグンでお肌に浸透していくのが感じられると言う声があり、使用後はお肌が明るくなり“透明感・ハリ”が感じられる と体感者の感想でした。
「グランティアメイクアップコフレ9」の研修ではアイテムの特徴を一つひとつ分かりやすく説明している様子です。
説明後、小川BCが実際にお顔への塗り方やメイクの仕方を伝授している様子と、実際に全員でコフレのアイテムを使用している様子です。 メイクをする事は楽しい♪を伝え、モデルになっている方もメイクをしている方もワクワクしながら仕上げていました。
「グランティアメイクアップコフレ9」だけで素敵に仕上がりました。 米沢ヤクルト販売㈱のテーマは『50代輝くウーマン☆』 いつまでも輝いて仕事をしている女性をイメージしてメイクを行って頂きました。いかがでしょうか?
11月に発売になる「グランティアメイクアップコフレ9」だけでトータルメイクを楽しめる、また、乾燥するこの季節だからこそしっかり保湿できる「パラビオACクリームサイスペシャルプログラムセット」を皆様にお知らせさせて頂きますのでもうしばらくお待ちください。訪問時に玄関先で楽しい時間になるよう工夫してまいります。
グランティアEXシリーズよりこの秋、ルージュ新色が発売になりました。 『グランティアEX』は、いつまでもかわいらしくあり続けたい女性のためのメイクアップシリーズです。 南陽センターでは“メイクの楽しさ”をお客様に伝えられるよう研修会を行いました。
大浦CM(センターマネージャー)がお顔の左右半顔でグランティアEX・ホワイトアップベース・ブライトアップベース・リキッドファンデーション・クリームファンデーション・アイブロウ(グレー・ブラウン)・ルージュ(ローズ・レッド)の色を塗り、発色の違いや色によって印象が違うことをスタッフに伝えています。
ベース(下地)は4種類あります。(うち1種類はパラビオベース) みんなで視覚で確認、実際に手に触れて伸び方・なじみ具合などの使用感を感じ、言葉で伝え合いました。
ベースを片方の手の塗り、左右の違いを班員で確認しました。
スタッフは“メイクは楽しい”ようで、何回も試していました。大浦CMが自ら進んでモデルになり、メイクは楽しいとセンターのスタッフに伝え、センターのスタッフはお客様にメイクの楽しさを伝えて行きます。 スタッフが訪問させて頂いた際はお声をかけさせて頂きますので、是非試して頂きメイクの楽しさを感じて下さい。
令和元年8月9日、スポーツかわにし・川西町健康子育て課主催介護予防事業である
「脳いきいき教室」で健康教室を行いました。
真夏の暑い時期でしたが健康意識の高い8名の方にご参加いただきました。
健康寿命延伸のための標語が
「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ」
厚生労働省から出されています。
今日は、その中でも食べることから出すことのお話です。
後半はシナプソロジーで脳の活性化です。
今日はスカーフとお手玉を使った脳トレです。
♡笑いの渦の中で心も体もリフレッシュして楽しい時間を過ごされていました♡
米沢ヤクルト販売㈱では地域の皆さまの健康づくりのお手伝いをさせていただく為に
これからも健康教室に積極的取り組んで参ります。
8月1日(木)、ラクトデュウシリーズのローションとミルクがリニューアル発売になります。 センターではラクトデュウS.E.シリーズ研修会を7月1日(月)から センターマネージャーとセンター化粧品スタッフで研修内容や流れを考えて実施しています。 今回は地上波コマーシャルが8年振りに流れるということで私達もワクワクしています。 S.E.シリーズとは創始者の代田稔博士の想いがたくさん詰まっている商品です。 特にラクトデュウS.E.シリーズは乳酸菌のしずく(S.E.シロタエッセンス)がたくさん入っており、保湿力を実感して頂けます。 研修の様子をご紹介します。
はじめに社長からラクトデュウカラーである「赤」に包まれて、ラクトデュウS.E.シリーズ リニューアル発売についての想いを伝えて頂きました。今回のリニューアルでは新配合のオリジナル保湿成分「HBヒアルロン酸(持続型)」によってさらに高い保湿力を感じる事ができ、より多くの初めてヤクルトの化粧品を使用する方にお使い頂けるように無香料である事、使用感に癖がないため年代をとわずほとんどの方にお使い頂ける商品である事の説明をして頂きました。
小川BCよりラクトデュウシリーズのリニューアルポイントを紹介して頂いています。高分子ヒアルロン酸・低分子ヒアルロン酸が加わる事で、浸透力の速さや保湿力が持続アップして乳酸菌生まれの成分配合でうるおい、美肌へ導いてくれる事を伝えている様子です。
ラクトデュウの名前の由来 ラクトデュウ=LACTIC ACID BACTERIUM + DEW ラクトデュウとは「乳酸菌」と「しずく」を組み合わせた造語で、乳酸菌のチカラを詰め込んだ化粧品という意味である事を山下FBCが伝えています。最後は各班毎に普及活動について意気込みを発表している様子です。
小笠原FBCと古瀬係長からラクトデュウシリーズのパッケージ・容器の説明を受けています。ラクトデュウシリーズのパッケージ・容器は赤です。「赤」という色は「情熱」を表すと言われています。『シロタエッセンス』の強み・保湿力を多くの方に情熱をもって伝えていきましょう!!と話している様子です。
小国センターは6名と少人数ですが、五十嵐マネージャーの想いが伝わってくるような手作りラクトデュウのうちわや体感後に記入するしずくのカードなど準備してありました。 ディスプレイはラクトデュウS.E.シリーズのパッケージ・容器などが飾られ、普及に向けての気持ちが伝わってくるようです。
長井サロンでは渡部BCがラクトデュウS.E.シリーズの特長の高分子ヒアルロン酸・低分子ヒアルロン酸の浸透の違いを説明し、視覚で感じて頂いている様子です。 “高分子ヒアルロン酸”は表面をつつみ込むようにじっくりと浸透して“低分子ヒアルロン酸”はお肌の中にすばやく浸透してうるおいをキープ・イメージする事でより伝えやすくなります。 最後は全員で『シロタエッセンスの保湿力を多くの方に普及していきましょう!!』とセンター一丸となっている様子です。
矢尻BC・原マネージャーの2人で乳酸菌生まれの「シロタエッセンス」を伝授しています。実際にみんなにローションの浸透力の速さやモッチリ感などを手の甲で体感しています。「す~っと入りサラッとしているけどしっとりする」「す~っとなじみ、しっとりもちもちする」等の声が多く聞く事が出来ました。
会社では総務スタッフ・広域スタッフに分かれて二回研修を実施しました。 ラクトデュウS.E.シリーズ、8月1日のリニューアル発売に向けて会社一丸となり、乳酸菌うまれの「シロタエッセンス」をお伝え出来るように全員で取り組んでおります。サンプルもたくさん準備しておりますので是非おためし下さい。
7月9日、10日とヤクルト南陽店の保育室で夏まつりが開催されました!
ヤクルトレディさんの子供たちだけでなく、
興味を持ってくれた方も親子で来てくれました。
子どもたちの手形で作った手作りのうちわが完成!
手形がお魚に見えて、かわいいね♪ 良い記念になったかな
他にも水ヨーヨーで遊んだり、
ヤクルト容器を魚に飾りつけたものをプールに泳がせ、魚釣りもしました!
子どもたちみんな元気いっぱい楽しそう!
ちょっと疲れて、かき氷で一休み。おいしいね
子ども達が遊んでいる頃、見学に来ていたお母さん方は
ヤクルトレディのお仕事についての話を聞いてくれていました。
こんな風に定期的に楽しいイベントを開催しています!
また保育室見学はご連絡いただければいつでも見学できます。
興味のある方はぜひご連絡ください。
米沢ヤクルト販売 0238-37-2222まで