今年の春は「青」のヤクルトで!!

ヤクルトのイメージは「赤」ですが、

トラックに乗ってヤクルト商品をお届けしているルート社員は

この春のカラー「青」のジャンバーでお届けしています。

 

カロリーと甘さを控えた「青」のヤクルトが注目されています!

 

●NEWヤクルトカロリーハーフ

★砂糖不使用

★脂肪ゼロ

★カロリー・糖質50%カット(NEWヤクルト比較)

 

●シンバイオティクス ヤクルトW

乳酸菌シロタ株と腸内細菌のエサとなるガラクトオリゴ糖2.5g配合

~Wの強さで、腸から健康に~

 

この春注目の「青」のヤクルト!!!

是非、あなたの健康にお役立てください!!

 

保育室であそぼう!! 第4弾  開催のお知らせ

日に日に暖かくなり、桜の開花が待ち遠しい今日この頃ですが

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

さてさて…

 

恒例になりました、ヤクルトの「保育室であそぼう!!」もみなさんにご参加頂きまして

4回目を迎えることになりました。

今回は4月と5月に2日間ずつ開催いたします。

予約などは一切不要ですので

ご自由にお越しください。

今日はどこへいこうかな~と迷った方も

ヤクルトの保育室が気になる方も

ぜひ遊びにいらっしゃいませんか??

お買い物のついでにちょっと立ち寄っていただいてもOKですよ。

 

当日は自由遊びのほかに「親子で工作」を予定しています。

今回の工作はこどもの日にちなんだ物を作る準備をしていますので

どうぞお楽しみに!!

お土産を準備してお待ちしております。

 

西大通店への地図はこちら

花沢店への地図はこちら

 

 

メイクアップ教室

 

ヨークベニマル様より、メイク教室のご依頼があり、3月5日月曜日にヨークベニマル米沢店様で行いました。  スタッフ 矢尻BC・小笠原BCの二人でスキンケア、メイクの楽しさをお伝えできるよう準備も終わり、参加者をお待ちしている様子です。

 

 

テーブルには小さなお花を飾り、春を感じて頂けるように工夫しました。

 

 

「身だしなみメイク」がご依頼テーマです。メイクをキレイに仕上げるにはスキンケアが大切なので、スキンケアの必要性をお伝えしているところです。伝わるように分かりやすく、絵に書いて説明している様子です。

 

 

実際に参加者のみなさんと一緒にお手入れを行っている様子です。 クレンジングでは、さくらんぼ粒位が適量だとお伝えするとみなさん驚いていましたが、汚れが落ちお肌が「白くなった!!」と実感して下さっていました。

 

 

メイクの一番のポイントは下地(ベース)をつけすぎないようにお顔に塗っていきます。みなさんとても上手で、メイクを楽しんでいる気持ちが伝わってきました。 「身だしなみメイク」でしたので、自然な仕上がりになりました。とても真剣に聞いて頂きましてありがとうございました。 3月末に高畠店がオープンされました。みなさんにお会いするのを楽しみにしております。

認知症サポーター養成講座を行いました

当社では認知症というものを正しく理解するため、各自治体の地域包括支援センターより

講師をお招きし、「認知症サポーター養成講座」を開催して頂きました。

地域の皆様と接する機会が多いヤクルトレディと宅配支援メンバーを対象に

2月7日~2月26日にかけて全6か所のセンターにて実施いたしました。

 

花沢店                      西大通店

     

南陽店                                                                                     長井店

  

上山店                       小国C

 

認知症を理解し見守ること・認知症の方とどのように接していけば良いのかを中心にご講義頂きました。

また花沢店では市役所の方が認知症のおばあちゃんに扮し、接し方のロープレも行い大変勉強になりました。

講義終了後、認知症サポーターの証となるオレンジリングを頂きました。

 

 

 

コミュニケーション研修会

 

宅配事業部 後藤洋美さんと原優子さんがコミュニケーション研修を行いました。内容は、商品の価値が伝わる話し方・伝え方で分かりやすく伝えるにはどのようにしたらいいのかを皆で話し合いました。

 

 

研修の中で一番盛り上がったのは、表現力を高めるトレーニングです。2人組みになって、決められた表情を声を出さずに顔だけで相手に伝え合いました。みんな表現力が豊かで笑いがおこり、楽しみながらすることが出来ました。

 

 

実際にお客様との対話を伝わるパターンと伝わりにくいパターンで行ってみました。 それぞれに気付きがあり、活発な意見もでてきたのでコミュニケーションに関して改めて意識してもらえる機会になったようです。 今後の活動に少しでも役に立てたら嬉しいです。

 

保育室であそぼう!!第三弾 開催のお知らせ

少しずつ日も伸びてきて春の気配も感じられる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さてさて…

「保育室であそぼう!!」のお知らせです。

今回も米沢市内のヤクルト西大通店で開催することになりました。

当日は「親子で工作」と「室内で自由遊び」を予定しています。

多数のご参加をお待ちしております。       西大通店の地図はコチラ

ヤクルトのおいしいはっ酵果実発売

「ヤクルトのおいしいはっ酵果実」が発売になります。

こちらの商品は「乳製品が苦手な人にも、乳酸菌のチカラを届けたい。」、

そんな開発者の熱い思いから生まれた商品で、温州みかん果汁をヤクルト独自の乳酸菌

「L.プランタルムYIT0132」で発酵させた乳酸菌はっ酵果汁飲料です。

乳原料を使用していないため、乳アレルギーの方も安心して飲んで頂けます。

 

詳しい情報はこちら

スポーツ少年団で健康教室

1月28日(日)前日までは吹雪と大雪の置賜地方。

高畠町スポーツ少年団交流研修会が5年生の団員、保護者及び指導者対象に町中央公民館で行われました。

研修会として「腸内環境を整え健康管理」の表題でお話しさせていただきました。

うんちの帽子をテーブルに置き、排泄の大切さをお話ししました。

スポーツに取り組む子供たちへも、働き盛りの大人へも、健康長寿に向けた高齢者へも「うんち」の大切さをお伝えしていきたいと思います。

 

 

長井店 新年定例会

 

年明けはセンター毎に新年定例会を行っています。長井店の定例会の様子をご紹介させて頂きます。はじめに社長から、『今年もお客様に健康をお届けして、沢山のありがとうを頂ける様に全員一丸となり頑張って行きましょう!!』と新年の挨拶がありました。

 

 

宅配事業部・高橋次長からの提案で今年は〝運だめし〟のおみくじを引いたり、大切な家族に日頃の感謝の気持ちを込めて手紙に表しました。実際に手渡しするのではなく、自宅に届くようになっています。

 

 

手紙を書いた方から手作りポスト箱に投函しています。皆さん、すらすらと想いを書いて投函しています。

 

 

もう一つの運だめしは社長とのジャンケンです。社長と全員がジャンケンをして、最後まで勝ち残った方には社長から素敵なプレゼントが・・・。今年の強運の持ち主は誰でしょうか?皆さん、とても盛り上がっていました。

 

 

最後まで勝ち残ったのは、阿部リーダーでした。阿部リーダーより今年の抱負を話して頂きました。『戌年の2018年!この運を味方に〝ここ掘れワンワン〟たくさんのお客様を増やせるように頑張ります!』

 

 

新年定例会の最後は、今年の抱負を長井店マネージャーから頂きました。『昨年のあいさつの時は3地区空いていると言う厳しいスタートでしたが、今年は1地区とまだ足りてはいないものの昨年よりは良いスタートになりました。長井店全員で目標達成を目指して行きましょう!!』 長井店は今年もお客様に笑顔と健康をお届けできるように一丸となって頑張りますので宜しくお願いします!!

 

 

平成29年 福祉ヤクルト寄贈

今年も社員および皆様からの売上金の一部を社会福祉施設などへ寄贈させていただきました。

「福祉ヤクルト」も今年で37年目を迎え、その総額は 31,231,550円になりました。

平成29年度は、県内合わせて15の施設に寄贈させていただきます。

尚、米沢ヤクルト販売㈱管内寄贈先は、

こまくさの里 様      上山市

だいまち 様        長井市

にこにこホーム 様     米沢市

さくら 様         南陽市  の4施設です。

 

<寄贈の様子>

   

にこにこホーム 様                        さくら 様

    

だいまち 様                                                                                こまくさの里 様

施設の方からは、利用者に役立つよう有効に活用させて頂きますと言うお言葉を頂きました。