10月26日、玄関から元気な声が聞こえてきました!
『トリックオアトリートー!!』
米沢ヤクルト販売(株)に窪田児童センターのいたずら大好きなお友達が来てくれましたヾ(≧∀≦)ノ
いたずらされないようにジュースをプレゼント☆

ヤクルトマンからはお菓子のプレゼントがありました♪

とっても可愛いお友達と記念撮影(●´ω`●)
『ハッピーハロウィン!』

また遊びに来てね(*´ω`*)
先日「おなか元気教室」で訪問した南陽市立赤湯幼稚園いちご組のお友達からヤクルトマンにお手紙が届きました。
「はい!ヤクルトマンにお手紙が届いていますよ。」
郵便局の方から手紙を受け取ったヤクルトマンは大喜びです。
お手紙を開けてみると、たくさんのお手紙や絵。
皆さんの感謝の気持ちがたくさんたくさん伝わってきて嬉しくなりました。
心のこもったお手紙にヤクルトマンも元気を貰いました。
「毎日暑いけど、いちごぐみのお友達は元気に遊んでいるかな~?」
「お約束を守って、元気にしてるかな~。」
ヤクルトマンも楽しかった「おなか元気教室」を思い出しています。
いちご組の皆さんからパワーを貰ったヤクルトマン!!
ヤクルトマンはこれからも皆さんの健康を守るために頑張ります!!
いちごぐみの皆さんありがとうございました。
6月21日(火) 窪田児童センターの子供たちがオンラインでヤクルト工場見学を体験しました。
元気に来社すると、事務室で仕事中の【ヤクルトマン】を発見!
子供たちに気がついて手をふってくれました。
工場見学の前に、大浦専務から歓迎の挨拶がありました。
そして、いよいよオンラインでつなぎ兵庫三木工場の見学です。
子供たちがいつも飲んでいるヤクルトがどんなふうに作られているのかな~?
【ぴーちゃん】の案内で【カワムー】と【みやりん】と一緒にヤクルト工場の見学がスタート。ちょっとおっちょこちょいな【カワムー】のお尻フリフリ手洗いに大笑いしたり、タンクの大きさにビックリしたり、白い容器があっという間にヤクルトの容器になる時は歓声があがりました。
「まる~」
クイズコーナーでは【ヤクルトマン】も参加で大盛り上がり。
みんな、お話をきちんと聞いていたので大正解でした。
楽しい工場見学もさよならの時間。【ぴーちゃん】【カワムー】【ヤクルトマン】に
手をふってお別れです。
兵庫三木工場から子供たちに工場で作っている『ソフール元気』のプレゼント・・・
あれっ?さっきお別れした【ヤクルトマン】が!
もうすっかり子供たちの人気者ですね。
最後はみんなで一緒に記念撮影。
毎日『ヤクルト』を飲むとき、工場見学のことを思い出してくれたら嬉しいです。
令和4年6月
お客さま各位
米沢ヤクルト販売株式会社
代表取締役社長 佐藤大介
拝啓 平素はヤクルト商品に格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
2020年8月に発売しました乳製品乳酸菌飲料「Yakult1000」に関して発売当初より
大変好評をいただき、現在、品薄状態が続いております。ご要望頂いた商品をお届け出来な
い場合が生じてしまい、お客さまにはご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げま
す。
現在、安定にご提供できる体制を整えるため、グループをあげて務めております。
お客さまには今しばらくお待ちいただきますことを重ねて心よりお詫び申し上げますと
ともにご理解を賜りますようお願い申し上げます。
今後ともヤクルト商品をご愛顧頂きます様、よろしくお願い申し上げます。
敬具
お問い合わせ
電話:0238-37-2222
今年度も皆様からご購入いただいた売上の一部とヤクルト従事者の善意を社会福祉施設等へ
地区を担当しているヤクルトレディから寄贈させて頂きました。
今年で41年目を迎えた福祉ヤクルト、その総額は34,631,550円になりました。
2021年度は、県内合わせて15の施設に寄贈させて頂き、米沢ヤクルト販売管内の寄贈先は下記の4施設です。
米沢市 くらら 様
米沢市 そらの輪 様
上山市 ふぁーすと・すてっぷ 様
長井市 ライフサポート杏の里第2 様
<寄贈の模様>
米沢市 くらら 様 米沢市 そらの輪 様
上山市 ふぁーすと・すてっぷ 様 長井市 ライフサポート杏の里第2 様
寄贈した施設の方からは利用者の方にも喜んでもらえるよう活用したいと喜んで頂きました。
南陽店 化粧品スタッフの小川さんに昨年8月に発売になったコクルムシリーズのボディシャンプー、ボディミルクについて使い心地を紹介して頂きました。
ボディシャンプーは泡立ちも早く、ふわふわした泡が体を包み、更にフローラルムスクの香りがリラックスした気分にしてくれます。お風呂上りは乾燥しやすいのですぐに全身にボディミルクを塗ります。お肌にとろけるようになじみ、しっとりやわらか肌になります。今ではコクルムボディシャンプー、ボディミルクが手放せません。家族みんなで愛用し、乾燥知らずのうるおい美肌を保っています。
2月1日(火)コクルムシリーズからクリームが新発売されます。乾燥するこの季節だからこそ、みなさまに紹介したいアイテムです。乾燥が進みひじ・ひざ・かかとが硬くなったり、粉がふきカサカサになってしまったお肌にはコクルムボディクリームを是非お試し頂きたいです。コクルムシリーズはスキンケア発想から生まれた高保湿ボディケアシリーズです。使うたびに季節・環境にもゆるがない、しっとりなめらかな素肌に導いてくれます。詳しい事はヤクルトレディにお尋ね下さい。
センターに新しい仲間が入社したら、センターのみんなでウェルカムパーティーを開いています。 6月に入社し、3ヶ月で一人立ちして頑張っている新人さんをセンターのみんなでゲームをしながら交流を深めました。
班対抗でゲームを行い、優勝した班は好きなプレゼント品を先に選べる権利があるのでセンターのみんなで盛り上がりました。 班対抗でジュースの一気飲みをしました。マスク越しに飲むジュースは苦しいながらも1位を目指してゴクゴクと頂きました。
けん玉をみんな必死で行っていました。難しくて1回目で成功した方は1名だけでした。
「たたいてかぶってジャンケンポン!!」ゲームの中で一番白熱した戦いでした。
笑顔と声援で盛り上がり、交流が深まった時間はあっと言う間に過ぎ、プレゼント品を手にして記念撮影です。
11/12(金) 上郷児童センターの7名の園児たちがヤクルトのお仕事体験とおなか元気教室に参加してくださいました。
「おはようございます!」の元気なあいさつに社長はじめ社員みんなニコニコになりました。
最初にヤクルトスワローズのユニフォームやヤクルトレディの制服に着替えて
自動販売機の補充体験。
普段は見られない自動販売機の裏側に興味津々!
みんな真剣な表情で補充体験をしていました。
補充の後はお金を入れてボタンを押して『ミルージュ』をお買い物。
どんな味かな? 楽しみですね。
次は、おなか元気教室と空容器を使った工作体験です。
大きなスクリーンで絵本『おなかのやくそく』を読んだあとは、
みんな、おなかが元気になる5つの約束をしてくれました。
空容器工作では、ヤクルトとソフールの空容器を活用して
けん玉(?)を作りました。
最後はお仕事中のヤクルトマンを大きな声で呼んでみました。
「ヤクルトマ~~ン!!」
ヤクルトマンもみんなに会えてとてもうれしそうです。
みんなにお土産プレゼントのあと記念写真を撮りました。
お帰りの時、園児の皆さんからごあいさつと手作りの『ありがとうボード』を
いただきました。
上郷児童センターの皆さん、これから寒くなりますがヤクルトを毎日飲んで元気にお過ごしくださいね。