子供たちから素敵なプレゼントが届きました!

6月にオンライン工場見学に参加してくれた窪田児童センターの子供たちから

お礼に素敵なプレゼントをいただきました。

会社玄関でヤクルトマンの出迎えに大歓声!

抱きついたり、ハイタッチ攻撃にヤクルトマンもうれしそう(#^^#)

オンライン工場見学のお礼にいただいたプレゼントは、ひまわりの花畑に

ヤクルト容器で作ったトンボやちょうちょが飛んでいる、夏らしくて元気いっぱいで

そして子供たちの感謝の気持ちがたくさんつまった作品です。

とても素敵なプレゼントをありがとうございました。

最後にヤクルトマンと窪田児童センターのみんなで写真をパチリ!

オンライン工場見学を体験しました!

6月21日(火) 窪田児童センターの子供たちがオンラインでヤクルト工場見学を体験しました。

元気に来社すると、事務室で仕事中の【ヤクルトマン】を発見!

子供たちに気がついて手をふってくれました。

工場見学の前に、大浦専務から歓迎の挨拶がありました。

そして、いよいよオンラインでつなぎ兵庫三木工場の見学です。

子供たちがいつも飲んでいるヤクルトがどんなふうに作られているのかな~?

【ぴーちゃん】の案内で【カワムー】と【みやりん】と一緒にヤクルト工場の見学がスタート。ちょっとおっちょこちょいな【カワムー】のお尻フリフリ手洗いに大笑いしたり、タンクの大きさにビックリしたり、白い容器があっという間にヤクルトの容器になる時は歓声があがりました。

「まる~」

クイズコーナーでは【ヤクルトマン】も参加で大盛り上がり。

みんな、お話をきちんと聞いていたので大正解でした。

楽しい工場見学もさよならの時間。【ぴーちゃん】【カワムー】【ヤクルトマン】に

手をふってお別れです。

兵庫三木工場から子供たちに工場で作っている『ソフール元気』のプレゼント・・・

あれっ?さっきお別れした【ヤクルトマン】が!

もうすっかり子供たちの人気者ですね。

最後はみんなで一緒に記念撮影。

毎日『ヤクルト』を飲むとき、工場見学のことを思い出してくれたら嬉しいです。

勤労感謝の日

勤労感謝の日間近の11月22日月曜日、

窪田児童センターにヤクルトをお届けした時

ヤクルトを届けてくれてありがとうございます

お仕事お疲れ様です!」と園児の皆さんが出迎えて下さいました。

感謝の言葉と素敵なプレゼントをいただきました。

色鮮やかな折り紙に切り目を入れた透かし絵です。

中心にはヤクルトマンが・・・・

ピースをしているようにも見えます。

すごい!!こんな所にもヤクルトマンが!!

皆さんがこれからも健康で過ごせますように・・・

私達も精一杯頑張りますので宜しくお願いします

ウェルカムパーティー!!

 

センターに新しい仲間が入社したら、センターのみんなでウェルカムパーティーを開いています。 6月に入社し、3ヶ月で一人立ちして頑張っている新人さんをセンターのみんなでゲームをしながら交流を深めました。

 

 

班対抗でゲームを行い、優勝した班は好きなプレゼント品を先に選べる権利があるのでセンターのみんなで盛り上がりました。 班対抗でジュースの一気飲みをしました。マスク越しに飲むジュースは苦しいながらも1位を目指してゴクゴクと頂きました。

 

 

けん玉をみんな必死で行っていました。難しくて1回目で成功した方は1名だけでした。

 

 

「たたいてかぶってジャンケンポン!!」ゲームの中で一番白熱した戦いでした。

 

笑顔と声援で盛り上がり、交流が深まった時間はあっと言う間に過ぎ、プレゼント品を手にして記念撮影です。

ヤクルトのお仕事体験とおなか元気教室の開催

11/12(金) 上郷児童センターの7名の園児たちがヤクルトのお仕事体験とおなか元気教室に参加してくださいました。

「おはようございます!」の元気なあいさつに社長はじめ社員みんなニコニコになりました。

最初にヤクルトスワローズのユニフォームやヤクルトレディの制服に着替えて

自動販売機の補充体験。

普段は見られない自動販売機の裏側に興味津々!

みんな真剣な表情で補充体験をしていました。

補充の後はお金を入れてボタンを押して『ミルージュ』をお買い物。

どんな味かな? 楽しみですね。

次は、おなか元気教室と空容器を使った工作体験です。

大きなスクリーンで絵本『おなかのやくそく』を読んだあとは、

みんな、おなかが元気になる5つの約束をしてくれました。

空容器工作では、ヤクルトとソフールの空容器を活用して

けん玉(?)を作りました。

最後はお仕事中のヤクルトマンを大きな声で呼んでみました。

「ヤクルトマ~~ン!!」

ヤクルトマンもみんなに会えてとてもうれしそうです。

みんなにお土産プレゼントのあと記念写真を撮りました。

お帰りの時、園児の皆さんからごあいさつと手作りの『ありがとうボード』を

いただきました。

上郷児童センターの皆さん、これから寒くなりますがヤクルトを毎日飲んで元気にお過ごしくださいね。

『HAPPY ハロウィーン!!』

Trick or Treat!!

「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!!」

ハロウィン目前の10/28 米沢ヤクルト販売(株)にかわいいイタズラKID’sが来てくれました。

近くの『窪田児童センター』のお友達です。

「Trick or Treat!」

「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!!」

イタズラされては大変っっ!

子供たちにお菓子をプレゼント🎁 🎁

あれれヤクルトマンもいますね。

最後はみんなで写真撮影!!

『HAPPY ハロウィーン!!』

新発売!!Y400W出発式!!

8月30日(月)に新商品のY400Wが発売になりました。 乳酸菌シロタ株400億個と新たにガラクトオリゴ糖が入った商品です。 各センターでの発売初日とセンターマネージャーの意気込みをごらん下さい。

花沢店 原優子主任

Yakult1000の発売から1年がたち、お客様の声から生まれたY400W!お客様一人ひとりに合った商品を体調に合わせて飲んで頂きたい思いで元気に笑顔で伝えていきます!

長井店 佐藤明美係長

甘さスッキリ、おなかスッキリ! “Wの力”を広くご紹介して行きます。 長井店26名 力を合わせて頑張ります!!

南陽店 大浦恵子主任

南陽店はYL(ヤクルトレディ)全員がお客様の便秘を改善したく、毎日意気込んでおります!「Wを飲んでツルツルするん💛」を合言葉にお伝えして行きます! Wマンの名にかけて✨

小国センター 山口信子CM(センターマネージャー)

まずは全軒紹介!!1人でも多くの方に毎日スッキリして頂けるようにコツコツお伝えして行きます!

上山店 長谷川修子CM(センターマネージャー)

全軒、お知らせを目標に頑張っています。コロナ禍で時間はとれませんが、お客様の悩みを聞いてその人に合った商品を紹介して行きます。きっと、まだまだ悩んでる人はいるはず!!

西大通店 五十嵐二三江主任

Y400Wの発売にあたり、便通の改善+免疫力UPで広く紹介し、多くのお客様に体感してもらいたいです。今、頑張りましょう!!

サマーギフトのご案内

いつもヤクルト商品をご愛顧いただきありがとうございます。

今年も真心を込めたサマーギフトのご紹介です。

御中元に向けてジュースの詰め合わせや、蕃爽麗茶、黒酢、

また、そうめんやひやむぎなどの麺類、

その他にもご飯のお供やおやつやおつまみも取り揃えました。

皆さんのくつろぎの時間に添えてみてはいかがでしょうか。

サマーギフトは8月12日(木)までの期間限定となります。

カタログについてはヤクルトレディまたは、

米沢ヤクルト販売㈱ 電話0238-37-2222までお問い合わせ下さい。

新人研修ご紹介

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂
入社して6日間、安心してヤクルトの仕事をして頂けるように本社で研修を行っています。 今回はその一部 化粧品研修をご紹介させて頂きます。ヤクルト化粧品の特長 “腸に着目した内外美容”について研修をしている様子です。
乳酸菌生まれの成分 “シロタエッセンス”5つの働きについて話をした後はヤクルト化粧品 最高峰シリーズの “パラビオシリーズ4品(ベーシックケア)”を手の甲で体感して頂いています。左手に口紅を塗り“クレンジングクリーム”をさくらんぼ粒の量をなじませます。口紅のなじみの早さにびっくりしている様子となっています。
泡を各自で作り、レモン1個分の大きさになっているか・また 泡の弾力やキメ細かさを確かめている様子です。 化粧水もコットンに500円硬貨大ふくまれているか確かめている様子となっています。 適量・適法の大切さも感じて頂いています。
化粧水・乳液を適量、左手の甲に試して頂いている様子となっています。左手の甲でクレンジング〜乳液まで試して頂き、何もしていない右手の甲と違いを感じて頂いています。 化粧品はお肌になじむ感触・気持ち良さ・香り・五感を感じて頂きながら行っています。 また 各センターに戻り、後日にはなりますがフェイシャルエステ、グランティアシリーズ(カラー物商品)についての研修も行っています。 興味があるという方はお近くのセンターでいつでもお仕事説明会を行いますので気軽に遊びに来て下さい。 お待ちしています。

安心・安全でお届けをしています!!

今回は日頃よりヤクルトレディが安心・安全をモットーにお届け業務をどのように行っているかをご紹介したいと思います。

お客様訪問時は必ず手指消毒を行っています。

お金のやり取りも専用トレイを使って行うように徹底しています。

お客様との楽しいお話も今は我慢して5分以内で!!

宅配BOXをご利用のお客様に対しても、BOXに触れる前に手指消毒を徹底しています。

宅配BOXも除菌シートでしっかりと清掃を行い、清潔を保って商品を入れています。

保冷もしっかりと行い、お客様が安心して商品を飲んで頂けるようにしています!引き続き安心・安全を第一にお届けして参ります。