ヤクルト福島工場見学日帰りツアー ~南陽店~

10月13日(土)、ヤクルト南陽店開催で工場見学日帰りツアーを開催しました。

当日は天気に恵まれ、秋晴れの中で出発しました。

ヤクルト福島工場見学では担当の方が出迎えて下さり、工場では実際のヤクルトの製造現場だけでなく

担当者からは衛生面に十分配慮している話を聞いてヤクルト商品の安心安全を感じられていたようでした。

 

その後は穴原温泉吉川屋でお昼をとり、出発までの時間は温泉に入られたり、

お土産を買われたり、また控室で談笑しあう姿もありました。

 

その後、中野不動尊にて参拝休憩の時間をとりました。

中野不動尊には洞窟を巡る参拝コースもあり、初めて来られた方は驚いていました。

南陽店、長井店でも夏まつり開催しました。

米沢市内の花沢店で夏まつりに続きまして

南陽店、長井店でも開催いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏まつりの内容は3か所全部同じです。

もう一度ご紹介させて頂きますと…

☆バザー☆

 

お子さんに人気の

☆手作りうちわ☆

 

☆ヨーヨーすくい☆

 

☆お魚釣り☆

 

 

そして夏まつりと言えば

☆焼きそば☆

 

☆かき氷☆

 

☆玉こん☆

 

などなど…。

みなさんご家族連れで来てくださいました。

お子さんが遊んでいる様子を見ながら

かき氷や焼きそば、玉こんなどを楽しんでいただきました。

 

お陰様で

3回の夏まつり合計で

な・な・なんと!!120名の方がご来場くださいました。

こういった形での夏まつりの開催は初めてでしたが

たくさんの方に来ていただき、感激しております!!

 

全部手作りの夏まつりなので

至らないところもあったと思いますが

皆様にあたたかく見守っていただき

無事開催することができました。

また次回…

楽しい企画を準備して

皆様をお誘いできたらと思っております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

健康と美のフォーラムの開催

山形新聞主催の健康講座が9月12日(水)に開催されます。

大腸がんの専門医である石川秀樹先生と、ご自身も乳がん経験者である山田邦子さんが講演されます。

入場無料ですが先着500名様限定になりますので、お早めにお申し込み下さい。

お申込みお問い合わせはお伺いしているヤクルトレディまたは米沢ヤクルト販売(0238-37-2222)まで。

花沢店 夏まつり

 

夏まつり、開催いたしました…。

 

7/16(月)の海の日、

米沢市内のヤクルト花沢店で夏まつりを開催しました。

その様子をご紹介いたします。

 

 

駐車場入り口ではヤクルトくんがお出迎え(^^♪

子供さんが頭をなでたりしている姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうちんもおまつりムードを盛り上げてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時の開始とともにたくさんの方が来てくださいました。

 

ヨーヨー釣りやヤクルト容器で作ったおさかなつりが子供達には大人気!!

とてもにぎやかな声が飛び交っていました。

みんな、ちゃ~んと釣れたかな??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見てください!!この真剣なお顔(^^)/

「何色にしようかな~?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は家族皆さんで楽しんで頂けるよう

お子さんの遊びのスペースとバザー、

そして焼きそば、玉こんにゃく、かき氷を準備しました。

とても暑い日だったので

かき氷食べながら涼んでいらっしゃる方が多かったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちはうちわ作りに挑戦中です!!

みなさん、なかなかの力作揃いだったんですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はバザーもしてみました。

特に女性の方は

このコーナーを見てくださっていたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの日…

お客様が帰られてから、仕事を終えたヤクルトレディーも

夏まつりに参加です。

まずは焼きそばで腹ごしらえをし

その後こんにゃくを食べ、かき氷で締め(^^♪

仕事の後、みんなで食べるのは

とても楽しかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はお昼寝が終わったヤクルト保育室の子供たちも

かき氷を食べに来てくれました♪

「お昼寝の後のかき氷は最高!!」だったかな?

みんな食べるのに必死な模様です(省)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様をお招きしての夏まつりは今回が初めてでしたが

みなさまいかがでしたでしょうか?

楽しい時間を過ごして頂けましたら幸いです。

 

「皆様、多数ご来場いただきましてありがとうございました」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ一同よりお礼申し上げます。

 

☆☆☆☆☆

そして次回の夏まつりは…

7/27(金) ヤクルト南陽店

8/11(土) ヤクルト長井店

で開催いたします。

どちらも11:00~14:00までやっております。

内容盛りだくさんで

みなさまのお越しをお待ちしております。

☆☆☆☆☆

 

 

今年の春は「青」のヤクルトで!!

ヤクルトのイメージは「赤」ですが、

トラックに乗ってヤクルト商品をお届けしているルート社員は

この春のカラー「青」のジャンバーでお届けしています。

 

カロリーと甘さを控えた「青」のヤクルトが注目されています!

 

●NEWヤクルトカロリーハーフ

★砂糖不使用

★脂肪ゼロ

★カロリー・糖質50%カット(NEWヤクルト比較)

 

●シンバイオティクス ヤクルトW

乳酸菌シロタ株と腸内細菌のエサとなるガラクトオリゴ糖2.5g配合

~Wの強さで、腸から健康に~

 

この春注目の「青」のヤクルト!!!

是非、あなたの健康にお役立てください!!

 

認知症サポーター養成講座を行いました

当社では認知症というものを正しく理解するため、各自治体の地域包括支援センターより

講師をお招きし、「認知症サポーター養成講座」を開催して頂きました。

地域の皆様と接する機会が多いヤクルトレディと宅配支援メンバーを対象に

2月7日~2月26日にかけて全6か所のセンターにて実施いたしました。

 

花沢店                      西大通店

     

南陽店                                                                                     長井店

  

上山店                       小国C

 

認知症を理解し見守ること・認知症の方とどのように接していけば良いのかを中心にご講義頂きました。

また花沢店では市役所の方が認知症のおばあちゃんに扮し、接し方のロープレも行い大変勉強になりました。

講義終了後、認知症サポーターの証となるオレンジリングを頂きました。

 

 

 

コミュニケーション研修会

 

宅配事業部 後藤洋美さんと原優子さんがコミュニケーション研修を行いました。内容は、商品の価値が伝わる話し方・伝え方で分かりやすく伝えるにはどのようにしたらいいのかを皆で話し合いました。

 

 

研修の中で一番盛り上がったのは、表現力を高めるトレーニングです。2人組みになって、決められた表情を声を出さずに顔だけで相手に伝え合いました。みんな表現力が豊かで笑いがおこり、楽しみながらすることが出来ました。

 

 

実際にお客様との対話を伝わるパターンと伝わりにくいパターンで行ってみました。 それぞれに気付きがあり、活発な意見もでてきたのでコミュニケーションに関して改めて意識してもらえる機会になったようです。 今後の活動に少しでも役に立てたら嬉しいです。

 

長井店 新年定例会

 

年明けはセンター毎に新年定例会を行っています。長井店の定例会の様子をご紹介させて頂きます。はじめに社長から、『今年もお客様に健康をお届けして、沢山のありがとうを頂ける様に全員一丸となり頑張って行きましょう!!』と新年の挨拶がありました。

 

 

宅配事業部・高橋次長からの提案で今年は〝運だめし〟のおみくじを引いたり、大切な家族に日頃の感謝の気持ちを込めて手紙に表しました。実際に手渡しするのではなく、自宅に届くようになっています。

 

 

手紙を書いた方から手作りポスト箱に投函しています。皆さん、すらすらと想いを書いて投函しています。

 

 

もう一つの運だめしは社長とのジャンケンです。社長と全員がジャンケンをして、最後まで勝ち残った方には社長から素敵なプレゼントが・・・。今年の強運の持ち主は誰でしょうか?皆さん、とても盛り上がっていました。

 

 

最後まで勝ち残ったのは、阿部リーダーでした。阿部リーダーより今年の抱負を話して頂きました。『戌年の2018年!この運を味方に〝ここ掘れワンワン〟たくさんのお客様を増やせるように頑張ります!』

 

 

新年定例会の最後は、今年の抱負を長井店マネージャーから頂きました。『昨年のあいさつの時は3地区空いていると言う厳しいスタートでしたが、今年は1地区とまだ足りてはいないものの昨年よりは良いスタートになりました。長井店全員で目標達成を目指して行きましょう!!』 長井店は今年もお客様に笑顔と健康をお届けできるように一丸となって頑張りますので宜しくお願いします!!

 

 

保育室であそぼう!!の様子をご紹介します。

12月7日、8日の2日間、ヤクルト西大通店で「保育室であそぼう!!」を開催いたしました。

その様子をご紹介いたします。

 

この2日間は、クリスマスも近いということで

サンタクロースの飾り物を作成しました。

このサンタさんたち、当日ご参加くださったママさんが作った作品なんです。

子供さんからのリクエストを聞きながら

一生懸命工作に取り組んでいました。

当日参加される子供さんの年齢も6か月くらいから3歳くらいまでと様々なので

どの年齢のお子さんにも対応できるように

保育士さんが工作の準備をしてくれていました。

ヨーグルトのカップにサンタさんのパーツが準備されていました。

下の写真のお子さんは「のりで貼る」のがとても楽しかったようですよ。

クレヨンでお顔を書いているお子さんもいました。

なかなか上手ですよね~!

このほか積み木で遊んだり、ボールプールで遊んだり…

在園児と一緒に楽しく遊んで頂きました。

最初は恥ずかしがってママのひざの上から降りられなかった子も

すぐに慣れて、保育室の中を走り回っていたりしました!!

 

その他に親子で楽しんで頂けたのは…

「ヤクルトくんと記念撮影」です。

このお子さんはヤクルトくんの「足」が気に入っていたようです。

親子で記念撮影をしていた方もいらっしゃいました!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして…

この日のお知らせチラシについていた「おみやげ引換券」との引き換えで

保育士さんが作ってくれたこのかわいいブーツをプレゼントしました。

アンパンマンのおやつ入りですよ!!

…というわけで

「普段の保育を見て頂きたい」と始めた「保育室であそぼう!!」です。

開催の時間内ならお好きな時間で遊んで頂けるんです。

次回開催の際はみなさんお気軽にお越しくださいね!!

たくさんの~ありがとう~

学校給食でソフールをお届けしている小学校の皆さんから嬉しい声が届きました。

米沢市立愛宕小学校3年1組の皆さんからです。

給食室へお届けした先の児童の皆さんからお礼の言葉をたくさんいただきました。

雪の日も雨の日も商品をお届けして、本当に良かったと元気を頂きました。

 

また、米沢市まいづる幼稚園こうめ組のお友達からは手作りの花篭を頂きました。

一人一人の感謝の気持ちが、色とりどりの花々から伝わってきます。

本当にありがとうございました。

私たちはこれからも安全な商品を安心して、美味しく召し上がっていただくために頑張ってまいります。