弊社専用の商品ご注文ページ作りました

ネットでのお問い合わせも増えていることから、弊社専用のご注文ページを作りました。

ネット上でクレジットカードなどを使ってのお支払いはできませんが・・・

商品の種類や本数、お届け方法などお客様のご要望に細かくお答えしたいと考えております。

 

ヤクルト400を試してみたいんだけど、続けられるか心配・・・

⇒大丈夫です!休止したい時は遠慮なくおっしゃってください。冷蔵庫に余っているときは、必要な分だけのご購入もOKです。

 

ヤクルト400の他にジョアも飲みたいのよね。定期的じゃなくても買えるのかしら?

⇒購入できます。ヤクルトレディが訪問した際に、遠慮なくお伝えください。

 

留守にすることも多いから、出来るだけ対面しないで商品を届けてもらうことって出来るのかな?

⇒大丈夫です。宅配ボックスを無料でご準備しますので、ボックスにて商品をお届けします。お支払いは月1回でも構いません。ご安心ください。

 

病気に負けない体づくりのために、ヤクルト400を飲み始めてみませんか?

皆さまの健康に少しでもお役立ちできればと思っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

                                                                                                                          

ご注文、お問い合わせはこちらまで☜

 

 

お届け方法についてのお願い

ご愛飲者の皆様へ

日頃よりヤクルト製品をご愛顧いただきましてありがとうございます。

弊社では、新型コロナウイルス対策として、手洗い・うがいの施行、検温、手指消毒、マスク着用の徹底を実施しており、引き続き感染拡大防止に努めてまいります。

この度、新型コロナウイルス肺炎の感染拡大が沈静化するまでの間、お客様ならびにヤクルトレディの健康に配慮し、下記のように適度な距離感を保ったお届け方法のご提案をさせていただきます。

  1. お客様でご要望があった方には、対面を避けるために、一時的な保冷ボックス・保冷バックでのお届けを致します。
  2. やむを得ずお客様と対面する時には、2メートル以上距離をあける工夫をし、1メートル以内で対面する場合は1分以内の接触に留めます。

弊社といたしましても、お客様の健康維持に少しでもお役立ちできますよう商品のお届けを可能な限り継続してまいりたいと考えております。お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

TEL:0238-37-2222(代表)
ホームページからのお問い合わせはこちら

 

南陽エステサロンご紹介

 

南陽店エステ室をご紹介します。広い空間の中でゆったりとした気持ちでエステ施術を受けて頂けるように化粧品スタッフの小川が工夫しています。

 

①ハンドクレンジング  ファンデーション等などの汚れをやさしくハンドで落としていきます。

②ソニック  超音波の振動・洗浄・温熱・浸透作用皮フ温を上昇させ油溶性成分の浸透を助け皮フ本来のうるおいとハリのあるお肌に導きます。

③ハンドマッサージ お肌の筋肉をほぐしながら新陳代謝を高めていきます。

 

 

 

 

 

 

④ローションマスク  たっぷり水分補給、リラックスします。

※行程の一部の様子となります

エステの行程

クレンジング ➡ ソニック(クレンジング) ➡ アイオニック(イオン導入) ➡ ハンドマッサージ

➡ キッシング ➡ ソニック(マッサージ) ➡ ローションマスク ➡ 仕上げ(整肌・保湿)

 

 

 

紫外線が気になる季節です。ディスプレイされているのは3月16日にリニューアル発売になった【クリスタンスホワイトリペアエッセンス】です。 化粧品スタッフの小川が季節に合わせて商品をディスプレイしています。是非皆様、春に向けて「お肌・からだ・こころ」をリフレッシュしてみませんか?

 

新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた取り組み

お客様各位

 

平素はヤクルト商品をお引き立てくださり、誠にありがとうございます。

既に報道等でご承知の通り、現在山形県におきましても「新型コロナウイルス」の感染が確認されました。

弊社としましても、地域社会の健康づくりを担う企業として、「毎日の全従事者の体温チェック」「うがいや手洗いの徹底」「一人一人に携帯用アルコールを常備」「営業活動中のマスク着用」を実施しており、引き続き感染拡大防止に努めていきます。

また、今後はお客様へのリスク軽減のため、以下のことも対応に追加いたします。

  1. しばらくの間、訪問時の滞在時間を短くし最大限の感染リスク軽減に努めます。
  2. 対面しての商品の受け渡しをご希望されない方は、お申し出いただければ対応させていただきます。

その際は、担当のヤクルトレディに以下をお知らせください。

お届け曜日
お届け時間
商品名と本数
お届け場所

 

また、宅配ボックスの使用や商品代金の支払い方法についてもヤクルトレディとご相談ください。

弊社といたしましても、お客さまの健康維持に少しでもお役立ち出来るよう商品のお届けを可能な限り継続したい、との所存でございますので、ご不明点やご要望については、下記までご連絡ください。

何とぞ今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いします。

米沢ヤクルト販売株式会社
代表取締役社長 佐藤大介

TEL:0238-37-2222(代表)
ホームページからのお問い合わせはこちら

フルーツ青汁 新発売

フルーツ青汁は、青汁にフルーツ果汁をミックスしたスムージーテイストの飲料です。

日常生活で不足しがちな食物繊維も含まれており、しかも低カロリー(35kcal)で

カロリーを気にする方にも美味しく飲んで頂けます。

 

一度ぜひお試しください。

ジョア リニューアル

「ジョア」シリーズのリニューアルに伴い栄養成分がさらに強化!

1日に必要な栄養素が1本で手軽に摂れるように変わりました。

 

<ジョア 1日分のカルシウム&ビタミンD>

プレーン                  ストロベリー

      

 

<ジョア 1日分のマルチビタミン>       <ジョア 1日分の鉄&葉酸>

ブルーベリー                マスカット

     

リニューアルしたジョアをぜひお試しください。

「腸活&脳トレ」セミナーで講演

2020年1月17日、米沢市 伝国の杜大会議室で

明治安田生命様主催のセミナーで「腸活&脳トレ」をテーマに

講演と脳トレの実践を担当させて頂きました。

講演の最初は集中力アップ為、じゃんけんゲームです。

会場内が一つになり、健康意識を高めてのスタートです。

腸活

近年、腸と健康の関わりについて沢山の事が解ってきました。

今回は腸を元気にするポイントについてお話しました。

後半は「脳トレ」です。

二人一組になって緊張しながらも楽しく行いました。

 

米沢ヤクルトでは、令和2年度も健康教室で

皆様の健康づくりのお役に立てる活動に取り組んでまいります。

お気軽にお問合せ下さい。

 

子供の城保育園で「おなか元気教室」

1月9日に上山の「子供の城保育園」でおなか元気教室を行い、絵本の読み聞かせで園児の皆さんと生活習慣の5つのお約束をしました。

5つの約束

早寝早起き

手洗い・うがい

朝ごはんをしっかり食べる

好き嫌いをしない

元気に遊ぶ

 

お約束をした後は子供達の♪ヤクルトマーン!!の大きな呼び声でヤクルトマンが登場!

一気に歓声が上がり保育園の皆さんは大歓び。

 

ヤクルトマンもクイズ大会やうんち体操で大活躍!

 

最後はヤクルトマンと子供達の触れ合いや写真撮影があり、保育園の皆さんの笑顔と

笑い声いっぱいの中、終了する事が出来ました!

「子供の城保育園」の園児の皆さん、保育園の先生方ありがとうございました。

 

花沢センター【がんばろう会】のご紹介

2月5日、花沢センターで2月の【がんばろう会】を実施しました。【がんばろう会】とは、センター全員で目標に向かって気持ちをひとつに出来るように顔を合わせて食事をする会の事です。

 

 

みんなで楽しく食事中です。仕事の話をしたり子供の話をしたり楽しくお弁当を頂いています。

 

 

風邪や寒い冬に負けずに『今日も頑張ろう!!』と美味しいお肉を食べて元気をつけました

 

 

食事の後は後藤社員による【免疫力の大切さ】に関して勉強しました。風邪やインフルエンザに負けないようにセンター全員でお客様の健康を支える事を一番に考えて活動して行きます!!

 

 

 

長井センター保育室紹介♫

令和元年度、保育室紹介シリーズ最後は長井センター保育室です。

 

今年は雪が少なくダイナミックな雪遊びは出来ませんでしたが、雪に触れて冬ならではの自然を体感しました。

小さい手形と足形のかわいいこと

 

室内のかわいい様子もご覧ください。

玄関を入ると動物バスがお出迎えしていますよ。

室内に入ると

季節ごとに変わる大きな壁画に子どもの作品も一緒に飾られています。

どこにあるかわかるかな?ヒントはチョコレートです。

 

長井センター保育室にはおりがみ名人の先生も大活躍!!

見事な作品が飾られていて、みんなの目を楽しませてくれます。

現在お友だちは一人だけど、楽しい雰囲気の中でニコニコ過ごしています。

保育室を見ているだけでも楽しい気持ちになります。

ぜひ見学に来てください。