パラビオ発表会

ヤクルトビューティエンスの最高峰パラビオシリーズが11月14日、8年ぶりに待望のリニューアル発売になりました。 先がけて10月24日~10月27日までの4日間、上山金谷公民館・米沢アクティ・南陽長岡公民館・旧長井小学校の4会場でお客様向け新パラビオ発表会を開催しました。最初に社長から、コロナの影響があり、4年ぶりに開催できる事を嬉しく思うと共に日頃の感謝の気持ちが伝えられました。

次に花沢センター 原マネージャーからお客様に向けて日頃の感謝を伝えると共に、本日は楽しんでパラビオを体感して頂きたい気持ちを伝えている様子です。

発表会の初めはヤクルトビューティエンスの歴史や代田博士の想いをお伝えし、パラビオシリーズが誕生するまでの歴史の話です。

W洗顔では〝泡の大切さ〟を伝える為に・手の泡立て・洗顔ネットの泡立て・泡立て器での泡立をお客様に見て頂きました。

肌がやわらかく透明感のあるお肌に変わった様子です。 左手にマッサージマスクを塗ってそのまま3分、その後軽くマッサージしました。 違いが分かりますか?

最後は須藤重役より閉会のあいさつです。 「人生100年といわれる時代、女性は何才になってもキレイでいたい想いがあります。そんな想いを叶えてくれるのがパラビオです。 パラビオを使っていると幸せな気持ちになります。 今晩から是非感じていただければ幸いです。」 現在はパラビオACローションミニチュアサンプルを訪問しているお客様にお届けしています。 ぜひ、この機会にお試しください。

2023年11月14日発売 パラビオACローション・ACミルクⅠ・ACミルクⅡ・ACクリーム

2024年1月9日発売 パラビオACクレンジング・ACウオッシング・ACマッサージクリーム

衛生管理研修会開催しました

9月21日シェルター南陽で給食お取引先の施設の方を対象に衛生管理研修会を開催しました。

当日は約80名の栄養士様、調理師様にご参加いただきました。

第一部は置賜保健所の方を講師に、「給食提供施設での衛生管理について」

第二部では東京サラヤ株式会社様より「食中毒と感染対策」についてご講義頂きました。

休憩時間にはヤクルトマンも登場し、会場は和やかに・・・

最後は日頃納品を担当している社員も合流してお見送りです。

米沢ヤクルトではこれからも地域の皆さまのお役にたてる活動をしてまいります。

西大通店でヤクルトフェスを開催★★

 

 

10/9(月) ヤクルト西大通店でヤクルトフェスを開催いたしました。 あいにくの雨でしたが沢山の方にご来場いただく事ができました。

 

 

 

今回もココイズミさんにご協力頂き、おいしいスイーツ販売に来てくださいました。

 

 

来ていただいた方には先着でプレゼントを準備してお渡しし、お子様にはガチャガチャやスーパーボールすくいで遊んで頂きました。

 

 

たくさんのご来場、本当にありがとうございました。また開催する機会がありましたら、是非遊びに来てください♪

「パラビオ」シリーズ リニューアル研修会

ヤクルトビューティエンス最高峰※エイジングケア(※年齢に応じたお手入れの事)ブランド「パラビオ」シリーズ(医薬部外品)が8年ぶりに待望の進化を遂げ、2023年11月14日リニューアル発売を迎えます。 それに伴って、9月6日 ヤクルト本社東日本支店 化粧品課主催のオンラインでの発表会がありました。その様子をご紹介させて頂きます。

●2023年11月14日リニューアル商品(パラビオACローション・パラビオACミルクⅠ・パラビオACミルクⅡ・パラビオACクリーム) ●2024年1月9日リニューアル商品(パラビオACクレンジング・パラビオACウオッシング・パラビオACマッサージマスク)

南陽店の化粧品スタッフ 小川さんが「パラビオ」シリーズリニューアル発表会参加者に向けてワクワクするように想いを込めてウェルカムボードを作りました。

ヤクルト本社 東日本支店 水島部長の開会あいさつの様子になります。

「パラビオ」シリーズは乳酸菌発酵技術と肌構造を基に開発したエイジングケアのオリジナル「ラメラ粒子」(保湿成分)を配合し、角質層の隅々までうるおいを満たして整えていましたが今回は更にシワ改善有効成分「ナイアシンアミド」を新たに配合、シワを改善してふっくらハリ・つや肌へと導く商品に変わりました。みんな真剣に聞いている様子です。

実際に商品を手の甲に塗って体感している様子です。 クリームの伸びの良さや浸透の早さにびっくりする声が多く聞かれました。

左右の手の甲を比べてみると「ちがう!これ何!すごい!」「早くお顔で体感したい!」という声で会場は盛り上がりました。

あっという間の3時間❝今晩 使うのが楽しみ!お肌が変わる❞とワクワクした気持ちで発表会は終了しました。現在、研修に参加した社員が体感させていただいています。皆様には体感談や商品の特徴をお伝え出来るように準備を進めております。 11月14日のリニューアル発売を楽しみにもうしばらくお待ち下さい。

長井センター・南陽センター ヤクルトフェス開催しました!!

6月19日(月)、長井店でヤクルトフェスを開催しました。お天気にも恵まれて、ココイズミヤさんのスイーツ販売や親子で遊べるコーナー、写真撮影などで楽しんで頂くことができました。ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。

6月21日(水)はヤクルト南陽店でヤクルトフェスを開催しました♫

ご近所の方々も遊びに来て下さり、託児所の子供達も大喜び(^o^)
ココイズミヤさんのスイーツ販売、Yakult1000の試飲、輪投げコーナーなどなど楽しんで頂く事ができたと思います。

次回またどこかで開催した際には、みなさまぜひ遊びに来て下さね(^^)

1日社員体験٩(。•̀ω•́。)وエイエイオー!

2023年6月21日(水)

米沢ヤクルト販売(株)と同じ窪田地区内にある窪田児童センターのお友達が会社に来てくれました!

お友達は毎日ヤクルトを飲用してくれているので元気いっぱいです(◍•ᴗ•◍)

初めに1日社員のため、入社式と研修会です!

みなさんお話の聞き方が上手でした( ´◕㉨◕)

早速制服に着替えて、会社のみなさんにヤクルトをお届けに行きます(⋈◍>◡<◍)。

『おはようございます!』、『元気になります!』、『お仕事頑張ってください!』と、

大きな声で挨拶して、ヤクルトを届けてくれました(✿╹◡╹)人(╹◡╹✿)

その後に、食育講座では

みんなが元気になれるようにと、お話とおなか元気体操をしました٩( ‘ω’ )و

1日社員で頑張ってくれたお友達に会社からプレゼントです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

なんと!

お友達からプレゼントをいただきました!手作りでとても可愛いです(灬ºωº灬)♡

ありがとうございます*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

お友達が帰ろうとすると、ヤクルトマンが見送りにきてくれました─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

タッチしたり、抱きついたり喜んでくれました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

お友達と記念撮影をしました!

これからもヤクルトを毎日飲用して元気に成長してほしいと願うばかりですଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚

健康経営の取り組み

従業員の健康管理及び働きやすい職場環境づくりに努力して参りました。

1・職場内に保育所を設置

2・保育料の無償化

3・産前産後休暇・育児休業・介護休業の取得(過去3年間9名)

4・正社員年2回・パート年1回の健康診断・歯科検診及び保健指導を実施

           有所見者への二次検診の勧奨と管理を徹底

5・正社員・パート全員にインフルエンザ予防接種の実施

6・本社・各センターを完全禁煙化

7・安全衛生委員会を月1回実施・産業医と連携

*『健康経営優良法人2023』に認定

経済産業省・厚生労働省推奨する「健康経営」としての従業員の健康管理に対する取り組みが優良であると評価され、認定されました。

*健康優良企業「銀の認定証」取得更新

健康保険組合連合会 東京連合会より5年連続で認定されました。

東京都・健保連・商工会議所等の六団体で構成される認定専門部会より「健康経営・職場の健康づくり」の取り組みが優良と認められたものです。

 米沢ヤクルト企業ビジョン「健康づくりお役立ち企業」を掲げ、社員一丸となり、更に努力して参ります。

交通安全教室を受講しました

2023年5月18日

山形県米沢警察署 交通課 須貝一郎様を講師にお招きして、交通安全教室を受講しました。

今回は米沢市窪田にある本社にて受講しましたが、

各センターでも管轄警察署の講師をお招きして、全従事者で安全運転に関して再確認することができました。

これからも交通安全を守りながら、お客様へまごころと健康をお届けしていきます。

ヤクルトフェス開催!

6/19(月) 長井店
6/21(水) 南陽店

時間 10:00 ~ 12:00

ココイズミヤさんのスイーツ販売や
今も話題のYakult1000の試飲その他色々😊

お気軽にお立ち寄りください!!

小国センター お客様ご紹介

小国センターの今 香代里ヤクルトレディのお客様「遠藤様」をご紹介します。奥様が多忙の為、代わりに旦那様にお話しをお伺いしました。 奥様は多趣味で色々な物を作られたり、絵を描いたりしているようで、いつも玄関には色々な作品が飾られています。目についたのが【バラの花】でした。 作られたきっかけを聞いてみると、野菜を包んであった新聞紙が丸まって置いてあるのを見て何か出来ないかと思い、花や動物を作ってみたそうです。

作り方はイメージする動物を考えて、丸めて障子用のりで貼り付けて干し、固めていきます。外側の新聞紙の模様は株式市場のページを利用して(数字が羅列している為)綺麗に見えるように仕上げています。完成するまでは2日~3日程かかるそうです。 新聞紙を利用して作品が出来上がる事に驚き、感動しました。

彫刻は独学で、日本画は芸術工芸大学に通って学び、現在では色々な絵を描いたり、彫刻をしたりと楽しんでいるとの事でした。 奥様の代わりに対応して頂いた旦那様、ありがとうございました。 これからも季節毎に変わる玄関の作品を楽しみに訪問させて頂きます。