東京ヤクルトスワローズ野球教室

11月19日に米沢ヤクルト販売㈱主催による第41回東京ヤクルトスワローズ野球教室が、米沢市皆川球場を会場に行われました。

置賜エリアの少年野球20チーム、132人の野球少年の参加となりました。

東京ヤクルトスワローズからは、現役選手の石川雅規投手、大松尚逸野手、成瀬喜久投手と豪華な講師を迎えての開催となりました。

  

天候は雪が降り、とても寒い中のスタートだったのですが、ウォーミングアップから子ども達の熱気がすごく、寒さに負けていませんでした。保護者や関係者の大人がとても寒そうでした。(笑)

ランニングが終わりポジションごとに分かれての練習になりました。

ストレッチやキャッチボールなど「基本が大事」ということを、どの選手も子ども達に実践を交えながら伝えていました。

   

   

1番盛り上がりをみせたメインイベントが石川投手、成瀬投手との対戦でした。各チームの代表バッターがプロの球を体感出来るという貴重な体験が出来た子ども達と、所属チームの監督、コーチもプロの球の速さに一緒に盛り上がりをみせました。

やっぱ本気出してなくてもプロの球・・・はぇーー(>_<)

もう1つ盛り上がりをみせたのが、お楽しみの抽選会!!

当たった子はもちろん、外れた子も当初用意していた景品の他に選手からのサプライズプレゼントがあるということで、最後まで大盛り上がりでした。

 

最後にチームごと選手の皆さんと記念撮影を行い、無事野球教室が終了することが出来ました。

1日中とても寒く、雪が降ったりと天気には恵まれなかったのですが、プロの技術を体感出来たのは野球少年達にとっていい思い出になったと思います。

~家庭も仕事も生き生きと~

昨年に引き続き、山形県家庭教育推進事業の家庭教育出前講座を受講しました。

今日は米沢市文化センターで、花沢店、西大通店のヤクルトレディが受講しました。

講師は、山形県家庭教育アドバイザーの錦 啓 先生で、「家庭も仕事も生き生きと ~人生を輝かせるヒント~」の表題でお話しいただきました。

優しく温和な先生の語り口に引き込まれて自分自身の事や家庭の事、子育ての事など立ち止まり振り返ることができました。

20171115nh2

20171115nh1

 

始めに新聞のコラムを読んでのグループワークでした。

親子の言葉と心のやりとりが載っている文章に、自分の日頃の姿を思い浮かべ

グループの仲間と話し合いました。

20171115nh3

 

すぐに出来て、家庭でも仕事でも大切なこと

「ありがとう」と「笑顔」

仕事と家庭、子育てと忙しい毎日ですが、元気で頑張れるヒントをたくさんいただきました。

20171115nh4

錦先生にこれからも元気ご活躍頂きたい想いと感謝の気持ちを込めて、ヤクルト400をプレゼントさせていただきました。

 

 

 

輝き続ける小松倉YL紹介

CIMG4529

 

昨年の12月に入社し、10ヶ月経とうとしている長井店の小松倉清美YLをご紹介させて頂きます。小松倉YLは昨年5月に両親の近所で暮らす為、神奈川県から長井に引っ越して来ました。

仕事を探していた時に、ヤクルトの営業社員に「一緒に仕事をしてみませんか?」と声をかけられ、50代の自分には難しいと思ったそうです。でもその時に声をかけてくれた営業社員も50代で、ヤクルトでの仕事をとても楽しそうに話してくれたので「ヤクルトで働いてみよう」と言う気持ちになり現在に至っています。

 

CIMG4537

 

出勤してお客様に配達をしている所です。バイクに乗って一日30軒くらい訪問させて頂いています。配達先のお客様とも仲良くお話をさせて頂き、会話が弾みます。この日はお客様が大事に育てられた“ナイアガラ”を頂きました。

 

CIMG4542

 

季節の変わり目なので健康面のお話をお聞きしながら、お客様の 体調に合ったお好みの商品をお届けさせて頂いています。

 

CIMG4546

 

自然の中で 太陽の光・雲・風を感じながら、また、お客様の温かさを感じながら楽しく仕事をしています。

 

 

CIMG4548

 

午前中の配達が落ち着くとセンターに戻り、昼食を済ませます。その後は午後からのお客様を訪問します。

 

CIMG4552

 

午後からの配達を終えてセンターに戻ると、商品の仕入をしながら仲間と仕事の話で盛り上がります。1日の仕事がアッと言う間に終わり、忙しくも充実した日々を過ごしています。

 

CIMG4527

 

新人のヤクルトレディが集まって開催される「2017 ヤクルトレディのつどい」が9月6日に福島で行われました。

「つどい」では表彰を受けて社長と一緒に記念撮影を行いました。初めは戸惑っていたヤクルトの仕事ですが、今ではヤクルトとの出会いで沢山の人と出会い、充実した新しい人生を送っています。

 

 

 

ヤクルト福島工場見学 ~上山店~

7月1日(土)この日は、上山地区のお客様35名の方が参加されました。

20170717nm01

ヤクルト福島工場に到着すると、初めにヤクルトの歴史などの話をお聞きしました。

20170717nm02

その後は製造工程の見学です。

初めて見る光景に皆さん驚いていました。

また管理徹底された衛生管理に皆さん安心されていたようです。

20170717nm03

工場見学後は、穴原温泉吉川屋に向かいました。

昼食後は控室で休まれる方もいれば、温泉に入られる方もおり

皆さんそれぞれの時間を楽しまれていたようです。

20170717nm04

吉川屋の後は中野不動尊に向かいました。

三体の不動明王が祀られており、清らかな心で念ずれば願いが叶えられると言われている所で

皆さんもいろんな願いを込めて廻られていました。

20170717nm05

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤクルト保育室 みんなで遊びましょう!

20170713183824-0001

 

 暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか?

お外のお散歩も暑くて大変…ですね。

今日は気分を変えて

ヤクルトの保育室に遊びに来てみませんか?

おじいちゃん、おばあちゃん、パパ、ママと一緒に

お越しくださいね。

お待ちしていま~す!!

 

ヤクルトのつどい2017

K01

 

米沢ヤクルト販売㈱では、毎年4月に全従事者が集まって“ヤクルトのつどい”を行っています。

第1部では新年度の経営方針や2016年度の表彰式を行い、第2部では懇親会をします。

 

K02

 

2016年度の年間キャンペーンの最優秀賞を受賞した皆様の記念撮影の様子です。

1年間の活動でたくさんのお客様からの支持を頂きました。

日頃の努力の賜物です。皆様、おめでとうございます。

 

K03K04

 

2016年度は、社長が毎月センターで行うお役立ちを考える会の中で

「代田先生の想い 真心と感謝 人の和に触れた瞬間」と題して、沢山の方々に作文を発表して頂きました。その中から代表して2名の方に発表して頂きました。

お客様とヤクルトレディの間には様々なストーリーがあり、そこにたくさんの真心と感謝の想いが生まれていると感じました。

 

P1040266

 

センターマネージャー・リーダーYLが中心となり、各センターの4月からの活動の決意表明をした様子です。

 

西大通花沢南陽上山長井小国1

 

各センター、工夫をこらした旗が出来上がりました。

今年度もヤクルト400を通して、多くのお客様の健康づくりに貢献していきます。

 

K05

 

第2部は懇親会で色々な出し物の発表します。どのセンターも楽しく大変盛り上がり、

今年1年、また頑張る気持ちが伝わってきました。

 

K06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「嬉しい」感謝の言葉が届きました。

 

小学校、中学校の学校給食でソフールをご利用いただいております。

この度、米沢市立愛宕小学校3年1組のみなさんから「嬉しい」感謝の言葉が届きました。

20170217nh1

これからも地域の皆様方に愛されます様に尚一層の努力をして参ります。

愛宕小学校 3年1組のみなさん 心から「ありがとうございます」

フルタイムYL(ヤクルトレディ)研修会

KK004

 

 

今回のフルタイムYL研修会で、初めて壇上に立った宅配事業部の大浦恵子さんに研修の感想を聞いてみました。

初めての研修でとまどいもありましたが、自分が今まで受けてきた研修を思い出しながら、分かりやすく楽しく、全て伝えました。

 

 

KK002

 

営業に大切なお客様とのコミュニケーションの取り方と笑顔。笑顔について、再度心掛けてもらうように意識して研修を行いました。

 

KK003

 

この仕事は大変な事もありますが、その分お客様から学ぶ事や仲間と一緒に働く楽しさは沢山あると思います。

今後の活動に少しでも役に立てたら嬉しいです。

 

雪囲いと健康診断

当社の庭の雪囲いが11/16に始まりました。

DSCF4348 (800x600) DSCF4346 (800x600)

それと社員対象の健康診断の日程が重なり、検診車輌と営業車で駐車場は大変なことに・・・

DSCF4342 (800x600) DSCF4347 (800x600)

珍しい光景でしたのでご紹介させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少年野球教室 IN米沢

山形県遊戯業協同組合主催、つばめスポーツ振興協会より元プロ野球選手を講師に迎えて、2016山形県米沢市野球教室が10月29日(土)米沢市皆川球場で行われました。

20161118nh1

置賜地方より14チーム、203人の野球少年が参加しました。

投手、内野、外野の3つの部門に分かれ、元プロ野球選手の最初は楽しく、分かりやすい内容でスタートしました。段々講師の先生も熱のこもった内容になっていきました。

20161118nh2

20161118nh3

20161118nh4

技術的な指導もありましたが、最後に講師から「あいさつやチームプレーを大切にしながら、これからも練習を頑張って欲しい」というメッセージがあり、練習が終わりました。

練習が終わったあとはお楽しみの抽選会がありました。

20161118nh5

風が強く、小雨のコンディションではありましたが、大盛り上がりで1日を過ごすことが出来ました。野球少年たちにとって有意義な時間になって良かったと思います。